情報」カテゴリーアーカイブ

命を削る舞鶴市と京都府の決定、裁決を厚労相が舞鶴市の決定を「認めない」としました。

 非代償性肝硬変の患者さんの申請を拒否した舞鶴市、京都府の決定に対する、再審査請求に対し、厚労省が患者さんの請求を認める裁決を出しました。

 先日も腹水のため入院されていました、そして、近く食道静脈瘤の処理で入院されるMさん。

 働くことができず、治療を受けることができなくなって、生活保護の申請を舞鶴市役所に申請に行ったら、働け、誠意を見せろと強要し、保護の申請書さえ渡さず生活保護の支給を門前払いしました。新聞等で舞鶴市の異常な生活保護行政が批判的に報道されるようになるまでは、門前払いを続けましたが、3か月後ようやく申請用紙を渡し、保護を決定しました。

 京都肝炎友 の会や舞鶴の会等の助言で、口頭で行った時からの保護申請を認めよと、京都府に審査請求を行いました。

しかし、舞鶴市は、そのようなことはしていないと否定し、京都府も、舞鶴市の生活保護行政の異常さを特別監査で指摘しながらも、Mさんの事例では、申請書による申請までは、Mさんからの口頭の生活保護の申請はなかったとMさんの請求を認めない裁定しました。

 京都府の異常な裁定は間違っていると、再審査請求 を1年前に提出しました。1年を経過しましたが、このたび、厚労相は、舞鶴市の誤った決定を取り消すという裁定を行いました。

 京都府の裁定が間違っているとしたのです。

 その裁定を受け、舞鶴市は、Mさんに3か月分の保護費を出すと決定しました。

  Mさんの生保の申請は2回目、働きたくとも働けなかったのです。一回目の保護申請に行ったときは、保護を受け付けず、社会福祉協議会から借金をセよと言って、Mさんに10万円近い借金を背負わせ、今も月に約2千円の返済を強要されています。肝炎患者の中には、Mさんと同様の扱いを受け、まともな治療を受けられていない人が少くありません。(肝臓病だけでなく、貧乏人はどのような治療も受けられない事態が発生してます)

 非代償性肝硬変に至るまで、肝がんが生じるまで、まともな治療が受けられない状況を変えなければなりませんね。

20140214厚労相の裁決

京大病院 肝疾患相談センターが 3月16日 市民公開講座開催 

DSC02305-001DSC02306-001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これでわかる! 

「肝臓病の最新知識」 をテーマに、市民公開講座が開催されます・

京大病院と府立医大の先生が、3つの講演をされます

3月16日(日) 午後2時〜4時

メルパルク京都 5階 (JR京都駅 駅前広場内の東部にあります)

 

講演1 肥満と肝臓病のこわい関係 京都大学消化器内科 上田佳秀先生

講演2 肝がんを予防しよう! 京都大学消化器内科 丸澤宏之先生

講演3 ここまで治る! C型肝炎の最新治療 京都府立医科大学消化器内科 伊藤義人先生

事前申し込みとなっています。定員240人、参加費無料

応募締め切りは2月28日です。

申し込み先は、京大病院 肝疾患相談センター 市民公開講座事務局 となります。

詳しくは、上のチラシでご確認ください。

チラシには、申し込みはがきが印刷されています。サイズが規定通りになっていないとつかないかもわかりませんので、肝疾患相談センターに電話して、申し込み方法をお問い合わせされるのも良いかも!

肝疾患相談センター 075-751-4701 (受付 月・水・金 午前10時〜12時まで)

厚労省:肝機能障害など障害年金の認定基準改訂に関するパブリックコメントを公募中

☆障害年金の認定基準改訂に関するパブリックコメントを公募中、厚労省の下記サイトに掲載  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495130209&Mode=0
基準緩和に向けてどしどし意見を出しましょう。
 締切は1月23日。 改正の概要は、
(1) 肝疾患による障害
① 障害認定基準(主な内容) ○肝疾患の重症度判定にかかる検査項目及び臨床所見について、近年の医学的知見を踏まえて見直しを行う。また、各等級に相当する障害の状態について、異常値を示す検査項目数等により、障害の程度を客観的に判断できるよう例示を見直す。
○慢性肝炎について、例外的に、肝硬変の障害の状態に相当する場合に認定の対象とする。また、アルコール性肝硬変については、継続的な治療の実施等の要件を満たした場合に認定の対象とする。
○肝がんについて、認定上用いる認定要領の該当箇所を整理する。また、肝臓移植について、「第18節/その他の疾患による障害」と別に基準を設ける。
② 診断書の様式(主な内容)
○臨床所見欄の「自覚症状」、「他覚所見」及び「検査成績」の各項目について、認定基準の見直しを踏まえて見直しを行う。
○肝硬変症に付随する病態を確認するため、「特発性細菌性腹膜炎その他肝硬変症に付随する病態の治療歴」欄を追加する。また、「治療の内容」欄に、具体的内容を必要に応じて記載することとする。
(2) 遷延性植物状態  障害認定基準(主な内容)
○障害の程度及び認定する時期について、「第18節    その他の疾患による障害」に基準を設ける。
(3) 心疾患による障害  診断書の様式(主な内容)
○心機能分類(NYHA)を記載する欄を設ける。
○疾患別所見欄に「心筋疾患」、「大動脈疾患」、「重症心不全」について記載する欄を設ける。
大阪肝臓友の会のホームページから、転載させていただいています

肝炎ウイルス検査マップ が公開されています!

まだ肝炎ウイルス検査を受けていない人がいたら、

「ここで検査が受けられる所がわかるよ!」

と紹介してあげて下さい。 

 肝炎ウイルス検査の普及のため、厚生労働科学研究 費補助金(難病・がんなどの疾患分野の医療の実用化 研究事業)「肝炎ウイルス検査体制の整備と普及啓発に 関する研究」(代表研究者:加藤真吾氏)によりまして、 「肝炎ウイルス検査マップ」に関するホームページが公開 されました。お住まいの近くのどこに行けば肝炎検診が受 けられるか、一目で分かるようになっています。

http://kensa.kan-en.net/knowledge/

厚生労働省が2014年度予算案を公表 肝炎対策に一部新規事業

厚生労働省は2014年度予算案を公表されました。
新規事業が示されていますので、ご紹介します。

2014年度厚生労働省 予算案 肝炎関連部分
 肝炎対策 187億円(188億円)
3 がん対策、肝炎対策、健康増進対策 448億円(451億円)

①早期発見・早期治療を促進するための環境整備 140億円(138億円)
肝炎の早期発見・早期治療を促進するため、引き続き、肝炎に対する正しい知識 の普及啓発、肝炎ウイルス検査、肝炎患者への医療費の助成及び医療提供体制の確 保等を推進する。

ア 肝炎ウイルス陽性者のフォローアップによる重症化予防の推進 【一部新規】  12億円(9.5億円
肝炎ウイルス検査で陽性となった者に対する医療機関への受診勧奨を行うととも に、初回精密検査費用や低所得者の定期検査費用への助成を行うことにより、陽性 者のフォローアップを推進し、重症化予防を図る。

※ 日本肝臓病患者団体協議会役員さんが、厚生労働省の肝炎対策室に予算案にある「新規」事業の内容について問い合わせてくださいました。

  ・初回陽性者が精密検査を受ける場合      (血液、画像等) 1回目は無料。

  ・低所得者(非課税者)が精密検査を受ける場合  (血液、画像)、年1回は無料。

イ 肝疾患診療連携拠点病院の機能強化 【一部新規】 6.2億円(5.8億円)
肝疾患相談センターへの保健師・栄養士の配置や、肝臓病教室の開催等により、 肝炎患者への生活指導の充実を図る。

 ②肝炎治療研究などの強化 【一部新規】 46億円(50億円)
B型肝炎の新規治療薬の開発を目指した創薬研究等の推進を図るとともに、C型 肝炎ウイルスの感染メカニズム等の解明や肝硬変の病態の進展予防、難治例・進行 例に対する新規治療薬・治療法の開発を目指した研究を行い、肝炎に関する基礎、 臨床、疫学、行政研究等を総合的に推進する。

 B 型肝炎訴訟の給付金などの支給 572億円(572億円)

 特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法に基づき、B型肝炎ウイルスの感染被害を受けた人々への給付金などの支給に万全を期すため、社会保険診療報酬支払基金に設置した基金に給付金などの支給に必要な費用の積み増しを行う。

友の会 新年会のご案内

京都肝炎友の会

 患者・家族の交流会を兼ねて新年会をします

日時   2014年2月1日(土)  開会12:00

場所   京都市社会福祉会館1F「菜の花」 

       二条城 北側 堀川通から西へ30メートルほど

       バス「堀川今出川」下車至近

       地下鉄東西線「二条城前」下車北へ

       地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車西へ 

会費   3000円  

 ぜひ、ご参加ください。参加申し込みは、

 京都肝炎友の会にご連絡いただくか、下記のメールアドレスへ

kyoto.kanen.tomonokai@gmail.com

DSC02116[1]