未分類」カテゴリーアーカイブ

第9回世界・日本肝炎デーフォーラム

第9回世界・日本肝炎デーフォーラムweb開催

  世界の肝炎患者と手を携え、すべての肝炎患者に社会的支援を!

肝炎患者のみなさん、ご家族のみなさん、 医療関係者のみなさん、ふるってご視聴ください

WHO(世界保健機関)の呼びかけにより、厚生労働省は毎年7月28日を「日本肝炎デー」に設定、肝炎の蔓延防止、差別偏見の解消、感染予防など啓発活動を実施するよう呼びかけています。日肝協は患者団体として独自の「肝炎フォーラム」を今年はWeb

にて開催、世界の肝炎の現状や問題点をみなさんと一緒に考えます。

○視聴期間  2021年7月28日(水)10:00~

          8月3日(火)23:00

○内容 1.開会式 主催者挨拶、来賓(厚労省・日本肝臓学会・国会議員・知って肝炎プロジェクト等)

    2.記念講演「アフリカにおけるウイルス性肝炎の現状」

       講師 パリ・パスツール研究所 島川 祐輔 先生

○視聴はこちらから ttps://nikkankyou.net/category/about/

        視聴期間中に日肝協のホームページにアクセスしてください

   視聴無料・事前申込不用

主 催 日本肝臓病患者団体協議会

連絡先 161-0033 東京都新宿区下落合4-27-5-201

    Tel.03-5982-2150(祝日を除く火・木・金 10:00~16:00)

※ 日肝協 世界・日本肝炎デーフォーラム 資料集タイムスケジュール

  http://oosaka-hepatic.cocolog-nifty.com/01/files/21728kan_day_data.pdf

情報:YouTubeで視聴できます

日本肝臓学会 肝がん撲滅運動公開講座 岐阜県

 岐阜大学医学部附属病院肝疾患診療支援センター

 ○視聴期間 2021年3月8日~

 ○ユーチューブで下記から視聴できます。(無料)

 ○内容

  ①肝疾患診療支援センターにおける肝相談について

  ②肝がん撲滅のために知っておきたいこと

  ③肝疾患と栄養

  ④ただしい服薬とお薬手帳の活用

  ⑤社会保障制度に関する相談について

いかがお過ごしでしょうか

世の中の状況が、誰も経験したことのない日々ですね。何か良いことないかなぁ~と過ごされているかもしれません。

いかがお過ごしでしょうか

4月から京都肝炎友の会の会費振込み方法が変わりました、会報でお知らせさせていただきましたが、誤りがありましたので、もう一度おしらせさせていただきます。

ゆうちょ銀行からの方   

記号 14120  番号45265911

他の金融機関からの方

店名 四一八(ヨンイチハチ) 

店番 418 普通預金 4526591

医療講演会の報告

10月20日日曜日に医療講演会を開催しました。肝炎患者にとって、肝臓がんは常に考えておかなくてはいけないことです。私たち患者に肝がんがどのように診断されるのか、そしてどんな治療があるのか。わかりやすく説明していただきました。なるほどとわかりました。交流会では、いろんな話題が出ました。今のそれぞれの状況を語り合い、心が軽くなったような気持ちです。

秋の交流会のご案内

日 時: 2019年9月14日(土)
                  13:00~         
場 所: ゆめりあ宇治 会議室1  
*どんなことでも話せます。聞けます。
    そして、心も体も軽くしませんか(^^)
*お茶とお菓子を用意しています         
    どなたでもご参加ください。無料です
所在地:京都府宇治市宇治里尻5-9
交通機関:JR「宇治」駅すぐ横        
     近鉄「大久保」駅からバス宇治方面行「JR宇治駅前」下車        
     京阪「宇治」駅から徒歩約10分