京都肝炎友の会」カテゴリーアーカイブ

医療講演会・相談会のご案内

~ 京都肝炎友の会主催 ~

ご講演・質疑応答

国立病院機構 京都医療センター消化器科医長

    勝島 慎二 先生 

演 題   肝がんの治療と再発予防の現況

日 時   11月11日(日)午後1時(開場・受付)

会 場   京都社会福祉会館 4階ホール

二条城の北側、竹屋町堀川西入ル 30m北側

* 個別相談会 15時ごろ~16時ごろ

勝島慎二先生と京都肝炎友の会顧問の先生に担当していただく予定です

* 患者・家族交流会 15時ごろ~16ごろ

いくつかのグループに分かれて、患者・家族の交流会をします

お問い合わせは、京都肝炎友の会のメールまたはホームページの問い合わせからどうぞ

 

 

宇治で交流会しました

来てくださった皆さんありがとうございました

これなかった方は、また次のとき来てくださいね。。。

 

急な会場変更もありましたが、無事交流会をすることができました。

また、お天気も心配していましたが、雨に悩まされることなくできました。

南部から、北部も来てくださり30名ほどで活発な交流ができました。

たくさんの語り合い、情報交換、悩みなどなど・・・あっという間に時が過ぎました。

鉄制限オリジナルレシピも紹介しましたよ(^o^)/

 

場所が決まりました!!

9月8日(土)の患者・家族交流会の場所が決まりました!!

開  場 : 午後1時00分 

開  始 : 午後1時30分~3時30分

会  場 : 南宇治コミュニティセンター 場所 1階 大会議室

会場は”くつ”を脱いでの使用になっています。スリッパ、上履きなどは着用しないでください。

会場はじゅうたん敷きです。 (上履き等を着用しなければならい方は申しでることができます)

住  所 : 〒611-0033

        宇治市大久保町上ノ山42番地の3

電話番号 : 0774-39-9185

駐車場は南宇治コミュニティセンターにはありません。

近隣にはコインパーキングはあります。

近鉄大久保駅(急行がとまります)

下車後南方向に300m(6分)ほどです。

 

患者・家族交流会のご案内

肝炎・肝硬変・肝がんの患者・家族交流会です

京都肝炎友の会の交流会は、会員さん以外の方も参加いただけます。治療・療養の経験を交流したり、悩みを語り合って前向きに取り組もうと考えています

 

日     時 :  2012年9月8日(土)

開        場 :    午後1時00分   開始 午後1時30分~3時30分頃

会      場 :  文化パルク城陽 3階 第二会議室   アクセス 

電話番号:     0774-55-1010

 

交流会MENU
* オリジナル鉄除去食のレシピ紹介
* がん経験者と慢性肝炎に別れて交流会

 

自由な懇談、交流です。

開始に間に合わなくてもOK、途中退席も大丈夫!!

患者・家族だから出来る率直な話が・・・・ぜひ一度ご参加ください

 

世界肝炎デー活動報告!!

世界肝炎デー 京都では 京都駅前で、宣伝活動を12人で行いました

 7月28日は「世界肝炎デー」です。国もそう指定たので、「世界・日本肝炎デー」とも言います。「世界・日本・京都肝炎デー」にしよう! と、朝11時から京都駅前の京都タワービル下で35分間行いました。記念写真と、宣伝の様子の写真をご覧ください。

     

参加者は、B型肝炎訴訟弁護団の弁護士さん、そして、顧問医師にもご参加いただき、合計12人も参加くださいました。

用意した「肝炎ウイルス検査を受けよう!」と呼びかけるティッシュと京都府健康対策課が提供くださった肝炎検査呼びかけのリーフ、共に200ほどが、ほぼなくなりました。

サッと通り過ぎた方(50代の男性)に、「肝炎デーです。肝炎ウイルス検査を受けましょう」と声を後ろからかけると、立ち止り受け取られたり、若い方も多く受け取ってくださいました。

60代の男性は、いったんインターフェロン治療をしたがなくならない、医師は「もうウイルスをなくす治療はしなくても言っている」とリーフを受け取り、しっかりと読んでおられました。

また、東京から9日間京都観光に来ているという、ちょっと高齢の女性は、「肝臓が悪くしんどかった事はあるが、ウイルス検査をしていない。東京の保健所に行ってみる」と、語ってくれました。

28日には、京都府と京都市、そして、京都府医師会が二条駅前で、やはりティッシュ配りをされました。

啓蒙活動が重要な事が証明されました。

規模を拡大して、自治体、医療機関と力を合わせて展開する事が大切ですね。

★ 札幌市のウイルス検査普及用のティッシュを参考に送っていただきました。大変パンチのあるものだったので、「輪転機」で活用さしていただきました。しかし、やはりモノクロの輪転機での作成では、札幌市のオリジナルのパワーはないですね。

あと、肝臓のイラスト入りの「NPO法人 東京肝臓友の会」のティシュの京都府、京都市と京都府医師会のティッシュもご紹介します。

京都肝炎友の会のティッシュの裏面には、京都府、京都市と京都府医師会のティッシュの裏面に記載されている京都府・京都市の保健所の一覧を、府の健康対策課からデータを提供いただき刷りこみました。

第2回肝炎対策ワーキンググループ

山副スヘノ世話人代表が死亡率を下げる目標を定めようウイルス検査:「一生に一度、一度は一日も早く」と計画に定めようと提案

京都府医療審議会計画部会

第2回肝炎対策ワーキンググループの会議が、7月27日午後3時から、京都御苑の西側にある「京都平安ホテル羽衣の間」で開かれました。京都肝炎友の会の世話人代表の山副スヘノさんは、唯一の患者代表として今回も出席されました。

会議の議題と参考資料、そして、山副スヘノさんの文書発言と資料を添付しますので、ぜひご覧ください。

山副さんも発言されましたが、あと1回の会議でワーキンググループは終了して、平成25年から5年間の京都府の肝炎対策を左右する、京都保健医療計画の見直しに際し初めて一つの柱として位置づけ記載するという「肝炎対策」のあり方について記述の「案」確定するという事務局(府の健康対策課の事です)の提案は、厚労省の示した「肝炎対策の推進に関する基本的な指針」の転記だけのようなもので、あと1回だけの会議でちゃんとした物が定められるのか本当に心配です。あと1回で終わらず、必要な調査もして、「ワーキンググループ」らしい検討をすべきだと思います。

3回しかない会議の2回目、多くの欠席者がおられたのも心配です。

もうひとつ、こんなことで良いのかなと思った事ですが、ワーキンググループの会議を開催し、患者代表をたった一人とはいえ参加させていること、会議を傍聴できるようにしている事は前進ですが、

★ 議案が当日まで委員に配布されない

★ 会議の開催と傍聴の案内がされていない事は問題です

優秀な方ばかりの参加ですが、その日に議案をもらって、どのようなワーキングをするのでしょう。 1週間、少なくとも3~4日前に委員に配布し、事前検討、府民の意見を聞く時間を作らないと、困るのは、府民と医療関係者、そして、健康対策課の方ではないでしょうか。

「いや、会議の開催と、傍聴の案内、ホームページで告知しています」と言われるかもしれません。患者達が京都府のホームページを見落としているのかもしれません。

しかし、会議の開催を知らせ、多くの方に傍聴してもらう事は、京都府の肝炎対策を発展させるためにも、本当に重要なことだと思います。

▲ 京都肝炎友の会は、ワーキンググループの開催結果の京都府ホームページ上への公開が、当初、たった1枚だった事に対し、「議事録」を作り公開してくださいと求めました。その結果、若干詳しいまとめがホームページにアップされました。しかし、詳細な議事録を公開していただきたいものです。

近く、傍聴メモをアップします

20120727京都府第二回肝炎対策WG議題

20120727京都府第二回肝炎対策WG参考資料1

20120727京都府第二回肝炎対策WG参考資料2

20120727京都府第二回肝炎対策WG山副委員文書発言

20120727京都府第二回肝炎対策WG山副文書発言資料A

20120727京都府第二回肝炎対策WG山副文書発言資料B

20120727京都府第二回肝炎対策WG山副文書発言資料C

20120727京都府第二回肝炎対策WG山副文書発言資料D