京都肝炎友の会と舞鶴ウイルス性肝炎を考える会は、2014年9月25日、京都府知事宛に「インターフェロンフリー治療の医療費助成が開始されるまで、窓口負担を求めないよう医療機関に要請を」と求めました。
医療費助成 窓口負担軽減の要望
昨年のシメプレビルとインターフェロン+リバビリンの3剤併用療法に続き、インターフェロンフリーの治療も医療費助成の対象となりました。
国の制度ですが、都道府県が制度の改定をしなければなりません。京都府は9月30日に府感染症対策協議会肝炎部会を開催し、制度改定を審議・決定され、10月中旬には京都府患者の申請受け付けが始まります。
インターフェロンフリー治療を対象とした助成は、府の制度改定までの治療も、健康保険の対象とされた9月2日以降のものであれば、助成の対象となり、手続きをすれば負担上限額を超える医療費は返金されます。
この治療は2週間に1回は通院しなければならず、一回7万5千円程度の治療費がかかります。助成開始まで3か月かかれば、40万円超の自己負担となります。健康保険の「高額療養費を現物給付化」手続きを取れば、窓口負担は一か月8万円程度の負担でおさまりますが、それでも3か月24万円必要となります。
これでは、自己負担ができない方は、治療が必要でも受けることができません。制度開始時、対象治療拡大時も同様の問題が起こっていますが、中には、助成決定、手続き終了までは、自己負担を求めなかった医療機関もあり、インターフェロン治療を行う他の医療機関に京都府として、負担を求めないよう協力要請していただくことが必要です。
医療費助成利用時に困ったことが有ったら、京都肝炎友の会へご相談ください。