会報103号 -その3-

2023世界肝炎デー京都 つづき

世界肝炎デー相談事例 立ち話を含む

1 60代男性 京都市在住  検査は有料では? どこで受けられるのか? 

    回答・対応 :検査は無料で受けられる検索URLをお知らせしました。

  2 京都市中京区在住 イベントのチラシを見て相談のため来た。肝炎ウイルス検査は どこで受けられる? 肝炎ウイルス検査は健康診断で分かりますか? 昔、肝臓のことで入院したことがあるが、それはウイルスによるものでしょうか? 

    回答・対応 :健康診断ではオプションであることが多いので検査していない可能性もあるため無料で受検できる事を伝えた。

 3 京都市西京区在住  検査を受けたことは無い。

    回答・対応 : 無料で受けられるので是非受けて下さい 。

 男性     γGPTの数値が高いどうしたらよいの?

    回答・対応 :肝疾患専門医療機関への受診を勧めた。京都府や京都市のホームページを確認するように伝えると共に、各種助成制度があることも伝えた。

 5 女性      肝炎ウイルス検査は無料で受けられるの?

    回答・対応 : 無料で受けることができる。お配りした資料や京都府、京都市のホームページを確認して下さい。

    6 女性         健康診断で肝炎検査を実施しているか?

        回答・対応 :オプションであることが多いので検査していない可能性も ある。無料で受検出来ることを伝えた。

    7 70代後半~80代男性    肝炎検査は受けた方が良いのか?どこで受けられるのか?

  回答・対応 :今までに受けられたことが無いなら一度で良いから受けて        下さい。受けられる場所については京都府または京都市の ホームページをご覧下さいと申し上げると目が悪いのでホームページやスマホでの検索は無理とのこと、かかり付け医があるようなのでご相談下さい。

8 70代女性     肝炎検査は受けた方が良いのか?どこで受けられるのか?

         回答・対応 :今までに受けられたことが無いなら一度で良いから受けて下さい。受けられる場所については京都府または京都市のホームページをご覧下さい。息子さんに頼んで医療機関を探し、息子と一緒に検査を受けるとのこと。

      9 80代男性    過去にB型肝炎と指摘をされたことがあり、肝機能が悪い

          回答・対応:ウイルス性肝炎に対する認識が無いため、現在の状態をかかり付け医にご相談下さい。(説明が短時間では無理でした。)

 10 50代女性   検査はどこで受けられるのか?無料なのか?

   回答・対応 :京都市の協力医療機関を紹介した。

11 50代女性  啓発イベントはどのような内容か?(肝炎啓発の意義について)

   回答・対応 :啓発イベントの内容を説明した。(肝炎啓発の意義を説明)

 参加者の声

ゼスト御池の駐車場の入り口に近いために、通行される方は行って帰ってくる方が多く、行かれるときにキャンペーングッズを渡した方にもう一度声をかけることが多くありました。京都肝炎友の会として張り切って参加しました。はじめは元気よく声をかけていましたが年と足痛で最後の方はダウン気味でした。よくしたもので京都府の職員さんはゆっくりと声をかけられていて、最後までスムーズに肝炎デーの取り組みを締め切ることができました。子供連れの方には子供ワクチンのお知らせもさせていただき、旅行に来られた方にも全国共通の肝炎デーですよとお知らせしました。(K・K)
3年ぶり肝炎デーのキャンペーン。今回の実施に京都府と世話人会の田中さんも入り一緒に計画したこともあり、とても活気のある取り組みだったと思いました。用意されたうちわ・ウエットティッシュ・ウイルス性肝炎にかかるとこうなりますよと書かれた怖ーいパンフレットもほとんどなくなりました。
この日は肝炎啓発コーディネーターとして世話人が参加。前述のように相談活動もしました。京都府・京都市の職員さんも多く、私たち以外に弁護団の先生方もたくさん張り切って応援に来てくださいました。とても暑い日だったのですがそれ以上に熱くなったキャンペーンでした。(Y・S)

会報103号 -その2-

2023世界肝炎デー京都

永らくコロナのため休止していた世界肝炎デー京都が、7月28日に京都御池地下街・御幸町広場にて開催されました。暑い日でしたが、地下街のおかげで熱中症にかかることも無く、無事に終了しました。

京都府、京都市、京都肝炎友の会、B型肝炎訴訟大阪弁護団を含む多くの人数で、京都府作成のウエットティッシュや京都市作成のうちわ、京都肝炎友の会では大きな肝炎デーポスター2枚を作成し目立つ場所に貼り付け、それに弁護団はお役立ちリーフレットを配布し肝炎検査を推進するための、啓発に努めました。

会場には肝炎検査の相談ブースが設置されており、京都肝炎友の会の世話人は全て肝炎コーディネーターの資格を持っていますのでそこで相談を受けました。

他府県でも肝炎コーディネーターの資格を持った人は多く存在する状況となっていますがなかなか有効に活用されている地域はありません。

京都では肝炎コーディネーターを有効活用できた最高の場面だった思います。

会報103号発送完了

新型コロナ感染症が蔓延してから、

なかなか京都肝炎友の会の活動も思うようには出来なくなりました。

少しでも状況を知っていただきと思い、会報内容を一部掲載させていただきます。

   ごあいさつ                   世話人代表  山副スヘノ

    9月に入り、朝夕は今までの暑さからするとなんとなく9月かなー少し空気が変わってきたと感じるようになりました。皆様にはお変わりございませんか。

 町中、電車など、マスク姿の人がちらちらになりました。しかし新聞報道では8/21~8/27の1週間の「定点把握調査」では新規感染者は9万3792人と最多を更新し、感染者の最も多いのは10歳未満だそうです。予防としてはやはりマスク、のどの痛みや発熱があれば外出を控え、検査キットによる自発的な検査をと呼びかけています。またワクチン接種も呼びかけられています。

 ウイルス性肝炎にかかわる環境も大きく変わっています。20・30年前の講演会では100人もの患者・家族が聞きに来てくださいました。今はその1割にも届きません。でもその1割にも満たない患者・家族の方は今の医療や療養環境にまだ光が当たらないからではないでしょうか。そこに患者会の役割があるのですが、世話人会の高齢化などその役割も十分果たせなくなってきました。

 こんな患者会ですが国会請願に取り組み、院内集会にも参加し、国会に届けました。結果、全員一致で採択されました。このことは後で詳しく載せています。

 7月28日世界・京都肝炎デーにも参加、京都府・京都市と一緒に「一生に1回でいい肝炎ウイルス検査を受けましょう」という啓発活動をしてきました。この時相談も数件ありました。患者会の出番でした。これについても詳しく載せています。

  患者会の役目は続いています。是非、患者会のこれからについて皆さんのご意見を寄せていただいたらうれしいなーと思っています。

 今回の会報はC型肝炎の話と、B型肝炎の話が入っています。C型のことは会報に、B型の話は東京肝臓のひろばという冊子に入っています。いい中身でしたので東京の患者会から冊子を送っていただきました。B型肝炎の方はご自分の体の状況と合わせて読んでください。 

追伸

寂しいことですが同じ京都のもう一つの患者会『舞鶴ウイルス性肝炎を考える会』が閉会となりました。丹後を中心に決め細かく、とても丁寧に患者さんたちとの交流を図られ、会員同士の結びつきが強かったのですが、ほとんどがC型肝炎患者で新薬の恩恵も受けずに悔しい思いで亡くなられた方も多くあり、会員さんも少なくなったうえに、高齢化が加わりました。

C型肝炎の救済法ができても大多数の患者はずーと後になって発症するためカルテなどで証明できません。知る限りでは国に提訴できた人は周りに一人もいません。と、いつもまっすぐ前を向いて論陣を張られていた代表の方も、高齢ということで次へバトンを渡す方がおられず会を閉じられました。大事な時には京都にも出てきていただいて一緒に活動してきたのですが閉会を受け入れざるを得ません。

そして閉会時に会計決算として20000円を京都肝炎友の会に寄付していただきました。思いのこもった寄付金ですのできちんと世話人会で有効に使わせていただこうと思っています。

情報:Web講演会

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大状況を鑑みWeb講演会に変更になりました。

2021.09.26 (公財)宮川庚子記念研究財団 第26回肝臓病医療講演会

  「肝癌早期発見のポイントと6種類の薬の使い分け」

○日時:2021年9月26日(日) 13:45~から

  以下のURLかチラシのQRコードをクリックしてご参加ください。

https://teams.microsoft.com/l/meetup-join/19%3ameeting_ZGU2ZmRiYjEtY2ZlNC00ZThiLThlZmMtYTVhMmIzMTEyNjhl%40thread.v2/0?context=%7b%22Tid%22%3a%22930094b7-cdbe-46a8-8465-21e79608f220%22%2c%22Oid%22%3a%221380fa49-66f0-458d-b6dd-6954bc878ecc%22%7d

< プログラム>

 挨拶:(公財)宮川庚子記念研究財団 理事長 三田村 圭二

 講演:武蔵野赤十字病院院長 泉 並木 先生

 司会:NPO法人 東京肝臓友の会 米澤 敦子氏

○参加費:入場無料

お問い合わせ:特定非営利活動法人 東京肝臓友の会

〒161-0033 東京都新宿区下落合3-14-26-1001

TEL 03-5982-2150(祝祭日を除く 火・木・金:10:00 ~ 16:00)

FAX 03-5982-2151

主催:公益財団法人 宮川庚子記念研究財団

    港区南青山2-19-8 TEL:03-5414-8581

後援:東京都福祉保健局

協賛:特定非営利活動法人 東京肝臓友の会

第9回世界・日本肝炎デーフォーラム

第9回世界・日本肝炎デーフォーラムweb開催

  世界の肝炎患者と手を携え、すべての肝炎患者に社会的支援を!

肝炎患者のみなさん、ご家族のみなさん、 医療関係者のみなさん、ふるってご視聴ください

WHO(世界保健機関)の呼びかけにより、厚生労働省は毎年7月28日を「日本肝炎デー」に設定、肝炎の蔓延防止、差別偏見の解消、感染予防など啓発活動を実施するよう呼びかけています。日肝協は患者団体として独自の「肝炎フォーラム」を今年はWeb

にて開催、世界の肝炎の現状や問題点をみなさんと一緒に考えます。

○視聴期間  2021年7月28日(水)10:00~

          8月3日(火)23:00

○内容 1.開会式 主催者挨拶、来賓(厚労省・日本肝臓学会・国会議員・知って肝炎プロジェクト等)

    2.記念講演「アフリカにおけるウイルス性肝炎の現状」

       講師 パリ・パスツール研究所 島川 祐輔 先生

○視聴はこちらから ttps://nikkankyou.net/category/about/

        視聴期間中に日肝協のホームページにアクセスしてください

   視聴無料・事前申込不用

主 催 日本肝臓病患者団体協議会

連絡先 161-0033 東京都新宿区下落合4-27-5-201

    Tel.03-5982-2150(祝日を除く火・木・金 10:00~16:00)

※ 日肝協 世界・日本肝炎デーフォーラム 資料集タイムスケジュール

  http://oosaka-hepatic.cocolog-nifty.com/01/files/21728kan_day_data.pdf